
2016年2月中旬、開局を目の前にひかえた北区のコミュニティラジオ局(愛称:RADIO MIX KYOTO)に、赤澤先生と谷大生たちがお邪魔してきました。場所は、大谷大学すぐとなりにある大垣書店本店の4F。大学としてラジオ番組を持つことも決まっており、一足早く見学会を実施しました。初めて入るスタジオに、学生たちも少し興奮気味。まず、部屋に入って、目に止まったのはできたばかりのラジオブース。大きなガラス窓で区切られ、中には特大テーブルとマイクスタンドが並びます。まだ機材すべてが揃ってはいませんが、ミキサーなどが設置され、現場感が漂っています。せっかくということもあり、特別にラジオブースの中に入れてもらい、本番さながらにマイクを前に座る学生たち。最初は緊張の様子でしたが、徐々に慣れてきたのか、みんな、楽しそうにトークを繰り広げていました。

「番組名とか決めなくちゃ」という学生の言葉に、みんなが反応します。それぞれ思い思いの名称案を出し合い、話は盛り上がる一方。メンバーの中には、放送部の学生もいて、あれこれアイディアを投げかけます。赤澤先生からも「どんな番組にしたい?」「どんなコーナーがあるといいか?」と、みんなの調子に合わせて話を膨らませていきます。「地域イベントやお祭りの情報も発信してみたい」「大学周辺のお店の取材も」と、次々に企画が出てきて、学生たちの心の準備はすでに整っていた模様でした。みんなの頼もしい発言に、先生もうれしそうです。いつのまにか、見学会は企画会議へ。これからスタートする新しいプロジェクトに、待ちきれないと言わんばかりの熱い思いを寄せていました。

「ラジオ番組を持つことで、各分野の有識者へのインタビューや商店街への取材調査、また地域情報誌づくりなど、さまざまな活動をより起こしやすくなる」という赤澤先生。世の中に発信するメディアがあることで、学生たちのモチベーションもより高まります。今回の見学を通じて、そんな学生たちのパワーを感じた日でした。番組の企画はまだまだ構想中ですが、今後、ここRADIO MIX KYOTOをベースにコミュ・ラボ活動をさらに盛り上げていきます。
- 「紫竹学区
まちづくりビジョン」
ワークショップ最新情報 2017/03/08ファシリテーターとして奮闘する学生たちの様子を報告!
住民の声を聞き、まとめ、発表する、学生たちの活動をレポートします。
- 地域住民の方々への、
白玉ぜんざいの振る舞い2017/02/08杉阪地区のお火焚き祭に参加。活動の様子をレポート!
特製の白玉ぜんざいをつくり、住民の方々と交流してきました。
- コミュニティデザイン
スタディ・ツアー
in東北vol.32016/12/01参加した学生たちの体験ボイスをお届け!
復興へと進む東北の地で、学生たちが何を感じたのかをお伝えします。
- コミュニティデザイン
スタディ・ツアー
in東北vol.22016/11/09石巻市の起業家やコミュニティを訪問!
さまざまな地域課題を解決する事業や取り組みに触れてきました。
- コミュニティデザイン
スタディ・ツアー
in東北vol.12016/10/19女川町のコミュニティ活動を訪問!
支援者や起業家たちに会い、その活動内容・事業内容を学んできました。
- 祇園祭ごみゼロ大作戦
2016 vol.42016/09/28本番当日の活動の様子を報告!VOL.4
コアスタッフとして参加した、大谷生の活躍の姿をレポート。
- 祇園祭ごみゼロ大作戦
2016 vol.32016/09/14本番当日の活動の様子を報告!VOL.3
一般ボランティアとして参加した、大谷生の活躍の姿をレポート。
- 祇園祭ごみゼロ大作戦
2016 vol.22016/08/31コアスタッフの事前準備に密着!VOL.2
コアスタッフの事前準備の様子、第二弾をお届けします。
- 祇園祭ごみゼロ大作戦
2016 vol.12016/08/06コアスタッフの事前準備に密着!VOL.1
活動の中核を担うコアスタッフの事前準備の様子をお届けします。
- コミュニティラジオ
プロジェクト2016/05/12活動レポートを追加しました。
北区のコミュニティラジオ局へ。今後の活動について話し合いました。
- 東日本大震災 復興支援
ボランティア大谷大学
TATサポート活動2016/05/12活動レポートvol.2を追加しました。
活動2日目。石巻市での活動内容をお届けします。
- 京都府北部
福祉フィールドワーク
プロジェクト2016/05/12活動レポートを追加しました。
東舞鶴における福祉分野の取り組みを見学してきました。
- 中川学区の暮らし再発見
プロジェクト2016/04/12活動レポートを追加しました。
14世帯が住む、真弓地区。途絶えつつある山の営みを尋ねてきました。
- 東日本大震災 復興支援
ボランティア大谷大学
TATサポート活動2016/04/12活動レポートvol.1を追加しました。
被災地で出会った笑みと哀しみ。わたしたちにできることとは。
- 祇園祭ごみゼロ大作戦2016/02/16
活動レポートを追加しました。
2015年「祇園祭ごみゼロ大作戦」に初参加!活動内容を報告します。
活動マップ
MAP